ワイングラスの名門ブランド - RIEDEL(リーデル)
TOP > NEWS > 【リーデル名古屋】9月23日(火) ブルゴーニュの名門「シモン・ビーズ」のワイン酵母で醸した「花の舞酒造」こだわりの日本酒をリーデルグラスで味わう!

2025/08/23

Event

【リーデル名古屋】9月23日(火) ブルゴーニュの名門「シモン・ビーズ」のワイン酵母で醸した「花の舞酒造」こだわりの日本酒をリーデルグラスで味わう!

〜ブルゴーニュの名門「シモン・ビーズ」のワイン酵母で醸した「花の舞酒造」こだわりの日本酒をリーデルグラスで味わう!〜

国境を超えた、日本酒とワインの飲み比べ、グラスの形状による味わいの違いを体験頂けます。
純米大吟醸の酵母違いでの比較、ワイン酵母で醸す日本酒とワインの比較、
なかなか出来ない体験をリーデル・ブランド・アンバサダー庄司大輔と楽しみませんか?

今回お試しいただく、静岡県の「花の舞酒造」とフランスの「シモン・ビーズ」が共同開発した日本酒は、
「hananomai bize(はなのまいビーズ)」という純米大吟醸酒と、「花の舞スパークリング」というスパークリング日本酒の2種類があります。

これらの商品は、ワイン酵母を使用しているのが特徴で、ワインのような華やかな香りと酸味、
そして日本酒の旨みが楽しめる、これまでの日本酒とは一線を画す新しい味わいが特徴です。

そして、フランス ブルゴーニュのシモン・ビーズの白ワインもご用意致します!
それぞれの個性を活かす相性のよいリーデルのグラスでぜひご堪能下さい。

皆様のご参加をお待ちしております。

蔵元とワイナリーのご紹介

・花の舞酒造 株式会社
創業160年を超える静岡の老舗酒蔵です。
静岡県産の米と水にこだわった酒造りをしています。
伝統的な酒造りを守りながら、「ちょびっと乾杯」など、女性にも親しみやすい日本酒の開発にも力を入れています。
新しい日本酒の形を提案し続けている酒蔵です。

・シモン・ビーズ(Domaine Simon Bize & Fils)
フランス、ブルゴーニュ地方のサヴィニー・レ・ボーヌに拠点を置く老舗のドメーヌ(ワイン生産者)です。
創業140年以上の歴史があり、繊細で緻密な味わいのワインを生産することで知られています。
特に、白ワインはきれいな酸味とミネラル、赤ワインはしなやかでしっかりとしたストラクチャーが特徴です。
2013年に5代目当主として千砂・ビーズ氏、マリエル・グリヴォ氏に代替わりし、ドメーヌ初の女性経営となりました。
これまでの伝統を守りつつも、ビオディナミ農法の採用など新たな繊細で優美な造りに更に磨きがかかり、
今後さらなる進化が期待される生産者です。

概要

⚫︎日程:9月23日(火祝)15:00〜16:30
⚫︎会場:リーデル名古屋店
名古屋市中区錦3-6-29 サウスハウス1階
⚫︎ご参加費:¥8,800(税込)※グラス1脚お持ち帰りを含む
⚫︎講師:庄司 大輔
リーデル・ブランド・アンバサダー
シニア・グラス・エデュケーション
日本ソムリエ協会認定 ソムリエ
⚫︎お持ち帰りグラス:「リーデル・パフォーマンス」シリーズ 「シャルドネ」又は、
「ソーヴィニヨン・ブラン」1脚(税込¥6,600相当)、どちらかをお選び頂きます。

テイスティング日本酒・ワイン

静岡 花の舞酒造株式会社の日本酒 3種類
フランス・ブルゴーニュ・シモン・ビーズ・ブラン 1種類

左から
・限定純米大吟醸(税込 ¥3,300)
・花の舞スパークリング(税込 ¥2,750)
・花の舞ビーズ(税込 ¥3,850)
・SIMON BIZE Savigny les Beaune Blanc2020 シモン・ビーズ サヴィニー・レ・ボーヌ・ブラン(税込 ¥9,570)

お申し込み

リーデル名古屋店
名古屋市中区錦3-6-29サウスハウス1F
電話:052-954-8015
【平日・土・祝】 11:00〜20:00 【日】定休日

キャンセルポリシー

定員制のイベントのため、お申し込み後のキャンセルはご遠慮下さい。
ご都合が悪くなられた際には、お早めのご連絡をお願い致します。
セミナー1週間前の9月16日(火)以降のキャンセルは、キャンセル料として会費全額を頂戴させて頂きますこと、予めご了承下さいませ。グラスは後日お持ち帰り頂けます。

ご留意点

※「リーデル・ワインクラブ」メンバー限定のイベントです。
入会金、年会費は不要で、ご登録がまだの方は、当日QRコードからご入会手続をお願い致します。
※20歳未満の方の飲酒は法律により禁じられております。またお車を運転される方はご参加をご遠慮下さいませ。
※ワインのテイスティングの妨げとなりますため、香水、整髪料、柔軟剤、ハンドクリームなど香りの強いものは
ご使用をお控え下さいますよう、ご協力をお願い申し上げます。

講師紹介

  • 庄司 大輔Daisuke Shoji
  • (社)日本ソムリエ協会公認ソムリエ/リーデル社 ワイングラス・エデュケイター

1971年神奈川県生まれ。明治大学文学部文学科卒業、専攻は演劇学。 塾講師、レストラン勤務などを経て、1998年(社)日本ソムリエ協会公認ソムリエ呼称資格取得。1999年にボルドー地方サンテミリオンの「シャトー・トロットヴィエイユ」で学ぶ。2001年リーデル・ジャパン入社、日本人初の「リーデル社グラス・エデュケイター」となる。リーデルグラスとワインの深いつながりやその機能を、グラス・テイスティングを通して広く伝えるため、文字通り東奔西走している。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pinterest
TOPへ戻る