TASTING
ワインを美味しく楽しむ方法、学びませんか?
赤ワインが渋い…白ワインが酸っぱい…。
それは、グラス選びに原因があるのかもしれません。
正しいグラスの選び方がわかれば、ワインをもっと美味しく楽しめます。
- ワイングラス・テイスティングを中心にした1時間のセミナーです。
- ほぼ毎日開催中。お一人様でも、気軽に参加いただけます。
- ワインがわからなくても大丈夫。ワインの基礎知識も身につきます。
テイスティングの流れ
- ①4種類のワインを、5種類の形状のグラスでテイスティングします。
- ②なぜ、グラスを変えるとワインの香りや味わいが変わってしまうのか?その理由と、正しいグラス選びをレクチャーします。
- ③ワイングラスのお手入れ方法や、基本的なワインの品種特性などについてもお話します。
テイスティング・セミナー 実施店舗 -Location-
テイスティング コースの紹介
ベーシックコース
最初に体験していただきたいグラス・ビギナー向けのコースです。ワインを美味しく楽しむためのグラス選びの基本を学びます。
料金 ¥5,500(税込)〜(使用したグラス1個お持ち帰り)
¥13,200(税込)〜(使用したグラス4個お持ち帰り)青山本店 月〜金 15:00〜/18:30〜
土・祝 14:00〜銀座店 火〜金 18:00〜 名古屋店 月〜金 15:00〜/19:00〜
土・祝 15:00〜神戸店 土・日 16:00〜 伊勢丹
新宿店毎月2回(土日祝のいずれか)14:00〜
※電話予約のみエノテカ
丸の内店※調整中 ワインショップ・エノテカ
グランフロント大阪店毎週金曜日 19:00〜
※こちらの店舗は、4脚持ち帰り¥13,200(税込)/お持ち帰りグラスは<ヴェリタス シリーズ>となります。- 4種類のワインを使用
個性の異なる2種類の赤ワインと、2種類の白ワイン。大変ポピュラーな4品種のワインをテイスティングしていきます。 - 5種類のグラスで飲み比べ
同じワインを、グラスを変えてテイスティングしていきます。グラス形状によってワインの香りと味わいが変わる驚きの体験をお楽しみください。 - ワインの基礎も身につきます
ワインの品種特性についての話からスタートし、テイスティングしていきますので、ワインに詳しくない方でもワインの基礎が身につきます。
- 4種類のワインを使用
シャンパーニュコース
赤ワイン(ピノ・ノワール)と2種類のシャンパーニュを4種類のグラスで飲み比べていただきます。第2世代であるフルートグラスと第3世代シャンパーニュ・ワイン・グラスの変化をご自身でご体感してください。
料金 ¥6,600(税込)〜(使用したグラス1個お持ち帰り)
¥11,000(税込)〜(使用したグラス2個お持ち帰り)
¥13,200(税込)〜(使用したハンドメイドグラス1個お持ち帰り)青山本店 土曜日 16:00〜 銀座店 日曜日 14:00~ 名古屋店 土曜日 13:00〜 伊勢丹
新宿店毎月2回(土日祝のいずれか)14:00〜
※電話予約のみ- 第2世代から第3世代へ
赤ワイン(ピノ・ノワール)と2種類のシャンパーニュ(シャンパーニュ(ブラン)、ロゼシャンパーニュ)を、4種類のグラス オークド・シャルドネ、ロゼ・シャンパーニュ、シャンパーニュ・ワイン・グラス、シャンパーニュ(フルートグラス)で飲み比べます。
近年多様性を深めるシャンパーニュを楽しむには、いったいどんなグラスが良いのか?
是非ご自身でご体感ください。
- 第2世代から第3世代へ
-
お一人様でもお気軽に
たくさんの方がお一人で参加されています。ご予約のうえ、お仕事帰りや休日にお気軽にご参加ください。
-
お手入れ方法も学べます
大切なグラスを割らないようにお手入れするにはどうしたら良いのか?グラスのプロがお手入れ方法も解説します。
-
ご予約はオンラインまたはお電話で
オンラインではお席の空き状況もご確認いただけます。オンラインは2日前、お電話は前日までご予約可能です。
グラス・エデュケーター紹介
グラス・エデュケーターと呼ばれるリーデルの講師は、日本ソムリエ協会認定の資格を有し、グラスの機能を熟知した、ワインとグラスのエキスパートです。