Search Result for "ワイン"
- 【リーデル青山本店】Spring Rose Champagne Seminar 【リーデル青山本店】2022年3月26日 Spring Rose Champagne Seminar 寒い季節も終盤となり桜の季節が近づいてきました。 リーデル...
- 【リーデル銀座店】2月〜5月まで毎週末開催|コーヒー&スイーツのフードペアリング 2/5(土)〜5/8(日)毎週末15名様限定 リーデル銀座店にて、「ピエール・エルメ・パリ」のマカロンと、「ネスプレッソ」の コーヒーとのフードペアリングをお楽...
- 【阪急うめだ】2/26(土)3/5(土)レッドワイン・グラステイスティングセミナー開催 阪急うめだ本店 12階ダイニングサロンにて<レッドワイン グラス・テイスティングセミナー>開催致します! 赤ワインの代表的品種「カベルネ・ソーヴィニ...
- 【リーデル名古屋】2月5日(土)パイパー・エドシック&ピエール・エルメ スペシャルペアリング マリー・アントワネットに献上され、マリリン・モンローに愛された「パイパー・エドシック」。 カンヌ国際映画祭や全豪オープンの公式シャンパーニュとしても知られている...
- 【リーデル銀座店】12月11日(土)レアシャンパーニュと江戸前鮨のスペシャルペアリング レアシャンパーニュと江戸前鮨のペアリングエクスペリエンス プレスティージュシャンパーニュのレア シャンパーニュ2006, 2008, レア シャンパーニュ ロゼ...
- 【リーデル福岡店】11月21日(日)開催 SPECIAL DINNER セミナー@リストランテKubotsu “今、九州で一番美味しい食材”に出会えるイタリア料理店を目指して 窪津シェフが信頼を寄せる九州各地の生産者から届く旬の食材を使ったスペシャルコースとリーデルのグ...
- 【お知らせ】リーデルワインクラブが始まります。 この度、リーデル青山本店、リーデル銀座店、リーデル名古屋店でご利用いただける、メンバーズカードの名称を「リーデルメンバーズカード」から「リーデルワ...
- 【リーデル名古屋店】12月18日(土)開催「清水清三郎商店」清水慎一郎社長ご来店「作ZAKU」スペシャルセミナー 「G7 伊勢志摩サミット2016」で各国首脳陣に乾杯酒として振る舞われたことで注目された三重県鈴鹿市にある蔵元「清水清三郎商店」さん。「作 ZAKU」ブランドで...
- 【リーデル青山本店】11/18(木)ホイリゲ&ボジョレー Glass Tasting Seminar フレッシュな新酒を、グラスによる違いを感じながらおつまみと一緒に楽しみませんか。 概要 日 時:11月18日(木) 時 間:19:00-20:30 場 所:リー...
- 【販売店様限定】「リーデル」「シュピゲラウ」「ナハトマン」の商品を卸価格でご提供|リーデル公式【販売店向け】卸・仕入れサイト 本日オープン 販売店様限定!「リーデル」「シュピゲラウ」「ナハトマン」の小売商品を卸価格でご提供するリーデル公式【販売店向け】卸・仕入れサイト 本日オープン 販売店様に限り「...
- 【リーデル名古屋店】11月11日(木)&13日(土)オーストリアワイン グラス・テイスティングセミナー リーデルの本社があるオーストリアは、フランスの銘醸地ブルゴーニュとほぼ同緯度にあります。冷涼な気候帯で造られるワインは、近年日本への輸出量も増えており、日本料理...
- デザイナー“デビット・スタンリー・ヒューエット”氏と、金沢の伝統技法「金箔」がリーデルハンドメイド製品と見事に融合『HAKU デビット・スタンリー・ヒューエット』 長野県軽井沢を拠点として活動するアーティスト、デビット・スタンリー・ヒューエット氏によるデザインを、金沢で金箔加工を施したアーティスティックなハンドメイド製デカ...
- 【東京・金沢・大阪・神戸・熊本】ホテルトラスティ共催 リーデル グラス・テイスティングセミナー 全国のホテルトラスティのレストランで、「リーデル グラス・テイスティングセミナー」を開催致します。 リーデル青山本店、リーデル銀座店、リーデル名古屋店でしか常時...
- 【リーデル銀座店×THE CELLAR Ginza】10月31日(日)ピノ・ノワールセミナー 今回のテーマは、赤ワイン品種としてメジャーなピノノワールでございます。 グラスのパートとワインのパートに分け、世界中のピノノワール7種類をリーデルのピノ・ノワー...
- 【飲食店様限定】「リーデル」「シュピゲラウ」「ナハトマン」の商品を卸価格でご提供|リーデル公式【飲食店向け】卸・仕入れサイト 本日オープン 飲食店様限定!「リーデル」「シュピゲラウ」「ナハトマン」の商品を卸価格でご提供 リーデル公式【飲食店向け】卸・仕入れサイト 本日オープン 飲食店様に限り「リーデ...
- 【リーデル名古屋店】10月23日(土)お米の品種違いで「醸し人九平次」を楽しむ グラス選びのワークショップ擬似体験イベント 日本酒を飲んで、地元の蔵元を応援しよう! 今回のテーマは「醸し人九平次」を味わう、【お米の品種の違いを知る グラス選びのワークショップの疑似体験】です。 フレン...
- なぜ米を削るのか? 米を50%磨くのに何時間かかるかご存知ですか?「精米歩合」を知ればもっと日本酒がわかる! 前回のブログでは、お酒屋さんにずらっと並ぶ数多くの日本酒の中から、好みのイメージに近いお酒を選ぶための大きな足がかりとなる「特定名称」をご紹介しました(前回のブ...
- 【リーデル青山本店】10月16日(土)SAVE THE KURA 日本酒テイスティング & 特別販売会 SAVE THE KURA 日本酒テイスティング & 特別販売会 SAVE THE KURA ~日本酒蔵元応援プロジェクト~ リーデルはより多くの方に日本酒の素...
- 【リーデル名古屋店】10月2日(土)日本酒試飲販売会 〜日本酒を飲んで地元の蔵元を応援しよう〜 日本の国酒でもある日本酒。 リーデル名古屋店では今回、愛知を代表する酒蔵5蔵の日本酒を蔵元さんのお話を聞きながら、試飲しながらご購入いただける特別なイベントを開...
- 【リーデル銀座店】10月23日(土)パイパー・エドシック&ピエール・エルメ スペシャルペアリング 日程変更のお知らせ リーデル銀座店にて開催予定の「パイパー・エドシック&ピエール・エルメのペアリングイベント」につきまして、 当初は9月25日(土)に予定していた当イベントですが、...
- 【リーデル名古屋】2021年9月25日(土)スピリッツ グラス テイスティング・セミナー 〜グラスを変えるとスピリッツが変わる?〜 洋酒の定番といえば、ウイスキーやブランデー。 最近では家飲みでハイボールにしたり、オンザロック、ストレートと、いろいろな楽しみ方があります。 リーデルといえば同...
- 【リーデル銀座店】9月25日(土) パイパー・エドシック&ピエール・エルメ スペシャルペアリング 1日限定のシャンパーニュプティアフタヌーンティー(※開催延期となりました) リーデル銀座店にて、パイパー・エドシック&ピエール・エルメのペアリングイベントを開催いたします。 今回は、3種類のパイパーエドシックに、数十種類のスイーツから厳...
- 【リーデル青山本店】Riedel Glass Tasting School 全4講座 8/27(金),9/24(金),10/22(金),11/26(金) Riedel Glass Tasting School リーデルのグラス・テイスティングセミナーの内容に加えて、ワインの基本も楽しく学べる、全4回のスクール型の...
- 【リーデル神戸大丸店】8月7日(土)開催 シャンパーニュZoomセミナー グラスで変わるシャンパンの香りと味わいの驚きの体験をご自宅で リーデル直営店で開催中の「リーデル グラス・テイスティング」が自宅に居ながら体験できる「オンライン...
- 【店舗情報】リーデル福岡岩田屋店オープン リーデルの最高級ハンドメイド製品を充実ラインナップ 本物志向のお客様を満足させる、九州初のリーデルグラス専門店 国内12店舗目となる直営店「リーデル福岡岩田屋店...
- 【リーデル銀座店】7/31(土)スペシャル・フードペアリング開催 【緊急事態宣言に伴うイベント中止のお知らせ】(2021年7月13日 更新) 緊急事態宣言の発令に伴う政府、及び東京都からの要請を受けまして、7/31(土)に予定...
- テーブルウェアインターナショナル アワード・オブ・エクセレンス2021 生涯功労賞とファイングラスウェア部門最優秀賞をダブル受賞 世界的に権威のあるコンテストで快挙! テーブルウェアインターナショナル アワード・オブ・エクセレンス2021 生涯功労賞とファイングラスウェア部門最優秀賞をダブ...
- コロナ禍の日本酒業界の活性化を目指す“SAVE THE KURA”日本酒蔵元応援プロジェクト ※“SAVE THE KURA”日本酒蔵元応援プロジェクトは、2021年12月31日をもって終了致しました。 コロナ禍での日本酒需要の落ち込みで打撃を受けている...
- 1756年創業。265周年を迎えるリーデルの歴史。 一族経営でグローバルに展開する世界最古のクリスタルグラスブランド、リーデル 1756年創業。265周年を迎えるリーデルの歴史。 1756–2021 「11代続く...
- 「アヤラ」と「ボランジェ」 今こそ飲み比べたい、シャルドネ種とピノ・ノワール種の個性が際立つ2つのシャンパーニュ 今回は、シャルドネとピノ・ノワール、それぞれのブドウ品種ならではの特性や真髄を、モノの見事に感じさせてくれる2つのシャンパーニュ、「アヤラ」と「ボランジェ」をご...