Search Result for "ヴィノム"
- キーワードは「真面目」! オーストラリア最古のワイン生産地のひとつ「バロッサヴァレー」の魅力とは? 南オーストラリア州のバロッサヴァレーは、オーストラリア最古といわれるワイン産地のひとつ。地域には1853年に植樹されたという、世界最古といわれるぶどうの古樹もあ...
- 恵まれたテロワールと、秀逸な造り手によって進化した「チリワイン」の魅力 「チリワインにする?」 フルーティーで口あたり良く、程よく熟成感もあるワインを、値段も気軽に楽しみたい時、私たちはよくそう言います。 長年不動の一位を走り続けて...
- 【リーデル大阪店】12月のグラス テイスティング・セミナー(スピリッツセミナー) こちらのセミナーでは、同じ飲み物を違う形のグラスで飲み比べることで、グラスの形がいかに重要かをご体験いただけます。 グラスを変えると香りや味わいが変わってしまう...
- 【直営店限定】クリスマスにぴったりなハッピーホリデー スリーブパッケージ 対象商品 <ヴィノム> カベルネ・ソーヴィニヨン/メルロ(ボルドー)(6416/0)⇒ パープルをプレゼント <ヴィノム> ピノ・ノワール(ブルゴーニュ)(64...
- パーカーポイント95点、勝山酒造「暁」の2つのテイスティングコメントからみる、ワイン人(びと)、日本酒人、それぞれが見た「暁」 「FF」の文字を見て、往年のゲーム好きが思い浮かべるのは「ファイナル・ファンタジー」ですが、ワインの世界で「PP」といえば、ロバート・パーカー氏によるワイン評価...
- リーデルで味わうオーストリアワインの魅力 ウィーンで2年に一度開催されるオーストリア最大のワインイベント、VieVinum(ヴィエヴィノム)に、今年6月にオーストリアワイン大使として参加してきました。念...
- 【リーデル青山本店】11月18日(金)日本酒イベント第2弾「勝山酒造 ✕ 公界・木村光 ✕ Riedel」 リーデル青山本店がお届けする「日本酒イベント第2弾」は、パーカーポイント95点獲得の「暁 -AKATSUKI-」、日本最大の日本酒鑑評会「Sake Compet...
- おすすめのワイングラスは? はじめてのグラス選び方のポイント ワインが好きになると、グラスにも興味がわくもの。しかし、いざ選ぼうと思っても、最初に買うグラスは何を基準に選べばいいか分からないこともしばしば。 ワインのスタイ...
- ハンドメイドのデカンタをご購入のお客様へ、テイスティング・グラスをプレゼント“トライ「デカンタ」キャンペーン” ボトルの中で眠っていたワインを、優しく目覚めさせるリーデルのデカンタ。 若いワインはデカンティングすることで、その複雑さが際立ち、アロマと風味を存分に楽しむこと...
- イタリアワインの王様「バローロ」の力強く、厳格な味わいの秘密とは? イタリアワインというと真っ先に名前があがるもののひとつに「バローロ」があります。その力強く、品格高い味わいは、世界の赤ワインの中でも屈指の実力を誇ります。 濃厚...
- 『神の雫』にも登場したワイン「シャトー・ル・ピュイ」とは? 話題のワイン物語『神の雫』に登場したことで、一躍名前を知られるようになったボルドーの銘醸「シャトー・ル・ピュイ」。 しかし、それ以前から、「真の意味でのテロワー...
- <リーデル・ヴェリタス シリーズ>で味わうカベルネ・ソーヴィニョンの魅力 <リーデル・ヴェリタス シリーズ>は、ハンドメイドの風格と、マシンメイドにしかできない精密さの両方を兼ね備えたライン。繊細で、耐久性にも優れた<リーデル・ヴェリ...
- 【リーデル青山本店】リーデル× 公界 × 妙高酒造(モンメル) 日本酒&グラス テイスティング・セミナー ワイングラスで楽しむことを前提とした日本酒の鑑評会があることをご存知ですか? そしてなぜ、日本酒をワイングラスで楽しむことが、近年注目されているのでしょうか? ...
- 【リーデル ワイン&グラステイスティング・セミナー】母の日ワークショップ in ルクアホール こちらのセミナーでは、同じワインを違う形のグラスで飲み比べることで、グラスの形がいかに重要かをご体感いただけます。 グラスを変えるとワインの香りや味わいが変わっ...
- 5月2日(月)【リーデル×トロワグロ】ワイン&グラステイスティング・セミナー開催 トロワグロおすすめのワイン3種類を、ベストマッチのグラスでテイスティングしていただき、グラスの違いによる、香りや味わいの変化をお楽しみいただきます。 セミナー終...
- 2016年3月24日(木)第10代目 ゲオルグ・リーデルによる“シャンパーニュ・グラステイスティング・セミナー”開催 リーデル家10代目のゲオルグ・リーデルが今年も3月に来日し、グランドハイアット東京にてグラス・テイスティング・セミナーを開催します。テーマは前回に引き続き「シャ...
- 【初めてのグラス選び】シングルモルトウイスキーグラスがあるってホント? 今回のテーマ シングルモルトウイスキーグラスがあるってホント? シングルモルトウイスキーにも専用グラスが必要!?蒸留酒の中でもウイスキーは、琥珀色の輝きと心を引...
- 18mmの違いで異なる「ピノ・ノワール」「オークド・シャルドネ」2つのグラスから見えた、くずまきワイン「蒼」の輪郭線とは。 ワイナート連載企画「日本ワインでグラスマッチング」も11回目を迎えました。今回のターゲット品種は「小公子」、岩手県くずまきワインさんの「蒼」というワインです。 ...
- 【初めてのグラス選び】大吟醸グラスがあるってホント? 今回のテーマ 大吟醸グラスがあるってホント? 日本酒にも専用グラスが必要!?和食文化の広がりとともに、今や日本酒は世界でも「SAKE」と呼ばれ、人気が高まってい...
- 2月の土日全6回 大阪店(JR三越伊勢丹)リーデル グラス テイスティング・セミナー(レッドワイン・セミナー)開催 日頃は、リーデル・ワイン・ブティック大阪店をご利用いただき、誠に有難うございます。 このセミナーでは、同じワインを違う形のグラスで飲み比べることで、グラスの形が...
- 製品名称変更のお知らせ 平素より弊社製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。 この度、2015年1月以降、下記2製品の名称を変更することとなりました。 グラスの形状、容量...
- 【リーデル池袋西武店】10月25日(土)グラステイスティング・セミナー 開催 同じワインでもグラスによって、香りや味の感じ方が違う!というのをご存知ですか? 赤ワインの渋みが苦手だったり、白ワインをすっぱく感じたことはありませんか? その...
- 【新製品】リーデル史上最軽量のワイングラス <リーデル・ヴェリタス シリーズ> 10種類発売 ワイングラス作りの知識、経験、最新テクノロジーを結集したリーデル史上最軽量のクリスタル製 マシンメイドグラス<ヴェリタス シリーズ> <ヴェリタス シリーズ>の...
- 10月の週末全4回 大阪店(JR三越伊勢丹)ワイン&グラス テイスティング・セミナー(ステップアップ・コース) 開催 日頃は、リーデル・ワイン・ブティック大阪店をご利用いただき、誠に有難うございます。 同じワインを違う形のグラスで飲み比べることで、グラスの形がいかに重要かを体験...
- 「グラスマッチング特別編」4種のピノ系グラスとピノ・ノワールの競演。ドメーヌ ミエ・イケノ 「ピノ・ノワール ワークショップセッション in NZ」 近年行われた、大規模な「ピノ・ノワール」ワークショップ・セッションは、たいへん興味深い試みでした。この...
- カゴメ渾身の新作トマトジュースは、ワイングラスでその真価を発揮する 夏の野菜といえば・・・ 冷やして生のままかぶりつくのもよし、薄くスライスしてマヨネーズで食べるのもよし、冷製、温製問わずにパスタにすれば美味しくない訳はない。 ...
- 7月26日(土)大阪店(JR三越伊勢丹)リーデル スピリッツグラス&シュピゲラウ ビールグラス テイスティング・セミナー 開催 本セミナーでは、同じお酒を違う形のグラスで飲み比べることで、グラスの形がいかに重要かをご体験いただきます。 グラスを変えるとお酒の香りや味わいが変わってしまう驚...
- 3個お買い上げいただくと1個プレゼント <ヴィノム エクストラ・ラージ>『Pay3 Get4 バリューパック』6種類 販売開始 <ヴィノム エクストラ・ラージ シリーズ>は、マシンメイドのベストセラー<ヴィノム シリーズ>ではカバーしきれなかった、アルコールが高く香りが強い、より濃厚なワ...
- 【リーデル横浜そごう店】2014年7月13日(日)グラステイスティング・セミナー テイスティングを通して、ワインの楽しみ方やグラスの選び方が身につきます。 このセミナーでは、4種類の代表的なブドウ品種(ワイン)をテイスティングしていただきます...
- 6月22日(日)髙島屋京都店にて「ワイングラス・ティスティングセミナー」開催 同じワインを異なるグラスで飲み比べ、グラスの形状で味わいが変化する事を体験していただくリーデルのワイングラス・ティスティングセミナーを髙島屋京都店で開催致します...