Search Result for "ヴィノム"
- 【リーデル銀座店】7月4日(金)、5日(土)、6日(日) スピリッツグラス・テイスティング・セミナー ~グラスを変えるとスピリッツが変わる~ スピリッツグラス・テイスティング・セミナー ~グラスを変えるとスピリッツが変わる~ 飲みやすさが人気のハイボール、ウィスキーの味わいを楽しむオンザロック、ストレ...
- 【リーデル神戸店】7月13日(土)日本酒グラスエクスペリエンス >>飲料のご用意の関係で、お申し込み締め切りが7月10日(水)となりました。 お早めにお申し込みくださいませ。 米を削り、低温での吟醸造りから生まれ...
- 【名古屋店】9月22日(金)&9月23日(土) スピリッツグラス・テイスティング・セミナー 〜グラスを変えるとスピリッツが変わる〜 飲みやすさが人気のハイボール、ウィスキーの味わいを楽しむオンザロック、ストレートと、スピリッツにはいろいろな楽しみ方があ...
- 特別な感動体験に出会える予約サイト「Otonami」と「リーデル」が届けるテイスティングイベントを開催中 東京・⼤阪・名古屋のリーデル・ショップで体験できるプランをラインナップした特別コンテンツを公開開始 「⽇本の魅⼒を感動体験として届ける」をテーマに掲げ、特別な場...
- 【リーデルJR名古屋タカシマヤ】7月29日(土)、 7月30日(日) シャンパーニュグラステイスティングセミナー グラスの形状によってワインの「香り」や「味わい」、泡の質感がいかに変わるのかを体感して頂く シャンパーニュ・グラス テイスティングセミナーです。 今回はジェイア...
- ノーマ京都 ノーマ京都 デンマークから連絡があったのは、昨年の7月。 それから、幾度のやりとりをデンマークと確認しながら、今年の年明け来日したヘッドソムリエとの 最終確認を...
- GO GREEN -環境に優しい持続可能な取り組み- GO GREEN - SUSTAINABILITY 環境に優しい持続可能な取り組み Our Glassware • 耐久性と持続可能性に優れた製品。長持ちし、長...
- なぜ米を削るのか? 米を50%磨くのに何時間かかるかご存知ですか?「精米歩合」を知ればもっと日本酒がわかる! 前回のブログでは、お酒屋さんにずらっと並ぶ数多くの日本酒の中から、好みのイメージに近いお酒を選ぶための大きな足がかりとなる「特定名称」をご紹介しました(前回のブ...
- 【リーデル名古屋】2021年9月25日(土)スピリッツ グラス テイスティング・セミナー 〜グラスを変えるとスピリッツが変わる?〜 洋酒の定番といえば、ウイスキーやブランデー。 最近では家飲みでハイボールにしたり、オンザロック、ストレートと、いろいろな楽しみ方があります。 リーデルといえば同...
- 【リーデル神戸大丸店】8月7日(土)開催 シャンパーニュZoomセミナー グラスで変わるシャンパンの香りと味わいの驚きの体験をご自宅で リーデル直営店で開催中の「リーデル グラス・テイスティング」が自宅に居ながら体験できる「オンライン...
- テーブルウェアインターナショナル アワード・オブ・エクセレンス2021 生涯功労賞とファイングラスウェア部門最優秀賞をダブル受賞 世界的に権威のあるコンテストで快挙! テーブルウェアインターナショナル アワード・オブ・エクセレンス2021 生涯功労賞とファイングラスウェア部門最優秀賞をダブ...
- 【リーデル青山本店】1月18日(土) 日本酒セミナー&イタリアン@アクアパッツァ 日本酒をワイングラスで飲んだことはありますか? この度のセミナーでは、日本酒をワイングラスで味わいながらイタリアンの手軽なフードと共に、新たな日本酒の魅力を感じ...
- 『シャトー・ディケム』が貴腐ワインの最高峰とされる理由 世界の貴腐ワイン最高峰 『シャトー・ディケム』。 幸運にも再訪する機会に恵まれました。 世界三大貴腐ワインとは? 世界三大貴腐ワインのおさらいです。 1.フラン...
- 【リーデル銀座店】11月30日(土)カカオハンターズ チョコレート ペアリングセミナー ワインとチョコレートのペアリング、みなさまはどのようなイメージをお持ちでしょうか。 今回はカカオハンターズ代表の小方さまをお迎えして カカオハンターズさんのチョ...
- 世界的な影響力を誇るワイン専門誌『ワインスペクテーター』 第38回功労賞 リーデル家10代目当主ゲオルグ・リーデル受賞決定 [caption id="attachment_4428" align="alignleft" width="1024"] リーデル家10代目当主ゲオルグ・リー...
- 【伊勢丹新宿店】11月18日(日)フランス産キャビアとシャンパーニュの絶対的ハーモニー グラスによってワインの味わいと香りが変わるという驚きの体験を、実際にグラスで比較しながら体感いただけるセミナーです。 今回はChampagneにスポットを当てま...
- ニューワールドのカベルネ・ソーヴィニヨンを、5種類のカベルネ系グラスで飲み比べる グラスでひもとく品種と造り [caption id="attachment_3269" align="aligncenter" width="1280"] (リ...
- 香港でも大好評の日本酒グラス・テイスティング 香港での日本酒とグラスへの高い関心 海外で初めて、リーデル日本酒グラス・テイスティングを開催しました。 開催地は、日本酒への関心が高い『香港』です...
- 【リーデル横浜そごう店】5月25日(金)日本酒グラステイスティングセミナー 同じワインでも異なる形状のグラスで飲むと香りや味わいが変わるという事実に着目し、ブドウ品種ごとに理想的なグラス形状を開発してきたリーデル。 2000年には日本酒...
- 【伊勢丹新宿店】2018年5月4日(金・祝)リーデルグラス・日本酒セミナー 同じワインでも異なる形状のグラスで飲むと香りや味わいが変わるという事実に着目し、ブドウ品種ごとに理想的なグラス形状を開発してきたリーデル。 2000年には日本酒...
- 【新商品】純米酒に特化したグラス形状を約8年かけて開発 <エクストリーム シリーズ> 純米(1個入)発売 同じワインでも異なる形状のグラスで飲むと香りや味わいが変わるという事実に着目し、ブドウ品種ごとに理想的なグラス形状を開発してきたリーデル。 2000年には日本酒...
- 女性が選ぶワインの審査会『サクラアワード』 今年は3月になって暖かい日が続き、平年より9日も早い3月17日に東京都心でソメイヨシノが開花しました。その11日前の3月6日に、アジア最大級の食品・飲料専門展示...
- お花見におすすめの日本ワイン お花見向きのワインというと、すっかりロゼがおなじみになりました。 —— 桜の花の満開に、色を合わせたロゼワイン —— ぴったりのマリアージュですが、持ち寄るワイ...
- 歴史 265年以上続く歴史とは? リーデル一族について ガラスへの情熱 リーデル社の歴史 歴代当主 北ボヘミアの町ポーラオンにあった煙突付きのリーデルのガラス工場 リ...
- リーデルグラスの秘密 「なぜワインを美味しく感じられるの?」 リーデルの基本理念 飲み物の個性がグラス形状を決定する リーデル製品の強み リーデル・ワークショップとは? なぜグラスの...
- 【リーデル神戸店】10月8日(日)グラステイスティング・セミナー<わずかな違いで変わる、こだわりたいワイングラス> 開催 こちらのセミナーでは、同じワインを形状の違うグラスで飲み比べることで、グラスの形状がいかに重要かをご体験いただきます。グラスが変わるとワインの香りや味わいが変わ...
- 【リーデル神戸店】10月7日(土)グラステイスティング・セミナー<バレル・エイジド・ビールとブラウンスピリッツを楽しむグラスとは?> 開催 こちらのセミナーでは、同じワインを形状の違うグラスで飲み比べることで、グラスの形状がいかに重要かをご体験いただきます。グラスが変わるとワインの香りや味わいが変わ...
- ワインが苦手な人でも楽しめる!? 上品な味わいが魅力の貴腐ワイン 「腐る」は、食べ物には御法度。しかし、「貴く腐る」と書いて「貴腐」と呼ばれるワインがあります。 稀少かつ、比類ない味わいにして、かつては王侯貴族のみしか賞玩でき...
- ワインで大人のバーベキューを! 夏はまさに、バーベキューの季節! バーベキューというと、ビールのイメージがあるかもしれませんが、香ばしく焼き上げた素材感の高い料理は、ワインとの相性も抜群。今年...
- アルゼンチンを代表するぶどう品種「マルベック」に合うグラスは? 1860年代にフランスからアルゼンチンへと渡った「マルベック」は、いまやアルゼンチンを代表する品種となっています。濃厚で、果実味豊かな、アルゼンチンのマルベック...